こんにちは?
題名で『なんのことやねん!』とつっこみそうになったそこのあなた!
人間誰かに支えられて生きていますよね?
でも一番近くであなたを支えているのは実は筋肉です。
彼と思っていた方!
一番の味方は筋肉ですよ!
自然災害や地震・・・
不意の交通事故などなど。
彼は自分のことを守ってくれはしません。
なんなら彼も自分の事を守るのに必死でこっちを見向きもしていないかもしれないですね!
ということで、今日は筋肉について書こうと思うのですが、全身の筋肉の話をしていたら日が暮れてしまうので、女性が一番弱りがちなお腹周りの筋肉について書きたいと思います。
安心してください!
毎日腹筋100回してくださいという訳ではありません^^
表面の腹直筋も大事ですが、現代で弱りがちなのは内部の筋肉です。
体幹の筋肉には、<横隔膜><腹横筋><多裂筋><骨盤低筋群>という筋肉があります。
主に、恥骨、尾骨、坐骨、骨盤にかけて存在し、子宮や膀胱などの内臓を支えています。
体幹の筋肉なので、天然のコルセットとも言われる筋肉です。
ここの筋肉が弱ってしまうと、見た目的には
・骨盤がいがんでくる
・猫背になる
・下腹が出る etc…
というふうにだらしない格好になってしまいます。
そして、内部の筋肉が弱るということは、内臓が冷えてしまい低体温になってしまう原因にもなります。
こうなるとすべてが悪循環になってしまいますよね?
・代謝が悪くなり、太りやすくなる
・肌艶が悪くなり肌荒れを起こす
・免疫が下がる etc…
冷えに関して言い出すときりがないのでこれぐらいにしておきます。笑
で、なにをしたらいいかというと・・・
普段から姿勢を綺麗に保って、腹式呼吸を意識してください。
以上です。笑
これだけヤイヤイ言っておいて対策これだけかい!
と思いますよね。笑
でも一番大事で今すぐ出来るのに、一番忘れがちなことだからです!
私も、座り仕事が多くなってから下腹が出たような気がします。
だからといって毎日腹筋100回している訳ではありません。笑
座っているときの姿勢が原因とわかったので、座るときは足を閉じて背筋を伸ばしただけで元に戻りました。
姿勢に気をつけて、腹式呼吸を意識するだけで大きく変わります!
色々なダイエット法をするものいいですが、まずは姿勢を正してください!
どう姿勢を正せばいいのか分からない方は中島までお願いします。
もう一度言います。
あなたを支えているのは、彼でも誰でもありません。
筋肉です!!!!!!!!!!!!!!!!
以上。