毎日マスク付けすぎて、いざマスクを外した時に恥ずかしい気持ちになりませんか?笑
私だけでしょうか…😅
最近お肌のお悩みで多いのが断トツで<マスク荒れ>
いつもこの時期だとシミや毛穴の開きなどが多いのですが、マスクのせいで冬からずっと乾燥しているという方がとても多いです💦
乾燥からのお肌荒れ、マスクの雑菌でニキビが出来ているという方も。
乾燥してバリア機能が落ちたまま紫外線の強い夏を迎えてしまうとダイレクトにお肌にダメージを受けて次の冬の乾燥が更にひどくなるという悪循環を引き起こしてしまいます!!
今は<乾燥している>というだけのトラブルが紫外線でダメージを受けることによってメラニンが刺激されシミになり、コラーゲンがちぎれてシワになり、バリア機能が落ちてニキビが出来て…
というとんでもないことになっていきます!!💦
マスクをつけていて肌荒れになる原因はいくつかあります。
後、お肌の状態によって特に気をつけてほしいことが違うので肌別でもご紹介致しますね!!
摩擦
摩擦が発生するとお肌の表面の角質層が傷ついてしまいます。
角質層はお肌の一番上に空気と触れている面でテッシュ1枚を半分に分けたくらいの薄さです。
クレンジング洗顔するときも優しく触りましょうねってよく言われるのもこのことからです。
その角質層が傷ついてしまうことによってそこから雑菌が入ってニキビの原因になったり、バリア機能の低下により乾燥を引き起こしてしまいます。
摩擦を防ぐ対策として
*小さいマスクはつけない→合ったサイズよりよりきつく摩擦してしまう為
*違う形のマスクを使い分ける→同じマスクを使用していることにより同じ場所に負担が掛かり続ける
雑菌が繁殖する
本当にずっとつけていると蒸れますよね💦
苦しくなって来て脳に酸素が回ってないような気にもなっちゃいますよね。
蒸れは雑菌が多く発生してしまうのでニキビの大きな原因になります。
特にマスクが手に入らなくて同じマスクを使いまわしている方も多いですよね…
1日つけただけでも十分な雑菌の宝庫と言えます⚠️
ただ蒸れを防ぐことって難しいと思います。
蒸れないということは通気性が良すぎてウィルスをバリア出来ているか不安ですし、パタパタをマスクを喚起しても雑菌のついた手でマスク触って外気を吸っちゃいますしね💦
雑菌を防ぐ対策として
*雑菌が繁殖しにくいように出来る限り洗って使うか、新しいものを使用するようにしてください。
乾燥
蒸れとは逆に極端に乾燥する方もいらっしゃいます。
これは後ほど肌別でご紹介しますが、乾燥肌の方はマスクをつけると乾燥がひどくなるとおっしゃる方が多いです。
お客様から相談されますが、もともと乾燥肌の方はもっと乾燥しているという傾向にあります。(あくまで私が相談を受けた乾燥肌の方の割合です)
これはマスクに水分を持っていかれている状態です!!
シートパックでも5~10分以上おくと逆に乾燥してしまうのと一緒でお肌の上で布や綿がずっと乗っていることによってそっちに水分を持っていかれてしまいます。
乾燥を防ぐ対策として
*保湿をしっかり!!!する!!!→水分をしっかり入れ込むことも必要ですが、油分もしっかり補いましょう。(ブースターオイルやクリーム)
オイルやクリームを小分けにして持ち歩くのも一つの方法です。
脂性肌
脂性肌でもともとニキビができやすい方は特に清潔に保つことが大切です!!
雑菌があると一気にお肌の上で繁殖していきニキビの元になります。
ニキビを防ぐ時に汚いタオルで顔を拭いたり、枕のカバーは毎日変えた方がいいというもの雑菌を繁殖させないためです。
水分のバランスが崩れてしまうことにより油分が多く出てこれもニキビができやすい環境を作ってしまうので水分をしっかり補ってスキンケアしていきましょう!!
乾燥肌
乾燥肌の方はマスクをすると余計に乾燥がひどくなります。
もともとお肌が乾燥しているという状態はお肌のバリア機能が落ちているという状態です。
下の図の角質層というところの角質がはがれている状態になるので、うまく水分を抱え込めなくなっています。
その上にマスクでの刺激があると角質はうまく修復できないままになります。
悪循環が続いてしまいますよね💦
なので、水分をしっかり補いオイルやクリームをしっかり塗ることが必要です。
分子が小さくしっかり浸透していくものを使用しましょう。
ちょっと長文になってしまったので今日はこのくらいにしておきます!!
違う記事でまた肌別のことを詳しく書きますのでそちらもご覧ください♪
お肌別、生活習慣や使用している化粧品でもアドバイスは変わって来ますのでお気軽にご相談ください^^