肩こりって単に肩が凝っていてしんどい、重い、痛い。
だけではないんです。
肩こりがあるだけで全身代謝も落ちてしまうし、見かけは1キロも多く見えちゃうんです!!!!
肩こりで全身代謝が落ちる理由
肩こりがある方はわかるかもしれませんが、肩が凝っていると肩甲骨の間も凝ったりしませんか??
肩が凝っている大半の方はここも凝っている方がほとんどです。
聞かれたことがあるかもしれませんが、この場所には全身代謝を上げてくれる『褐色脂肪細胞』という細胞があります。
で、もう一つ『白色脂肪細胞』という脂肪細胞があります。
これは主に体脂肪がつきやすい下腹部や太ももなどにつきやすく女性が特にサイズに悩む部分になりますよね。
白色脂肪細胞を燃やしていくことも大切ですが、まずは全身代謝を上げる『褐色脂肪細胞』を活性化することです!!!
小さい頃はこの細胞が全身に分布されているのですが、大人になるにつれてどんどん減っていってしまい肩甲骨の間、脇の下や首回りなどの背中上部に残る程度にまで減ってしまいます。
なので、最後の砦で残った褐色脂肪細胞を最大限に活用してあげることが全身代謝を上げるポイントになります!!!
体重が1キロも多く見える
これは単に肩の筋肉が凝って盛り上がって見えてしまうことによりパッと見た印象が太って見えてしまうのです…
肩が空いている服や結婚式などのワンピースを着た時に気づくことがあるかもしれません。
体重が増えていないのに『太った??』と言われたら肩こりが原因かもしれませんね。
だから肩こりを改善することは代謝を上げてダイエットにも繋がるし、実際に痩せて見せることもできるのです!!!
肩こりの原因は人それぞれ
①姿勢や生活習慣で筋肉が凝り固まっている
これが原因で凝っている方はとても多いと思います。
パソコンやデスクワーク…
私もパソコンを使用したりしますが、2時間が限界です。
だからそのあとはしっかりストレッチなどで肩を動かすようにしています。
②血液の質が悪い
肩こりは筋肉が固まった状態です。
ぷりぷりの『質の良い筋肉』を維持しようと思うと『質の良い血液』が必要になってきます!!!!
貧血気味だったりすると血液濃度が低く栄養素がしっかり運ばれていなかったり、逆に血液がどろどろだったり…
これでは良質な筋肉が作られるどころか筋肉の質自体が落ちてしまいますよね…
改善方法としては
*血になる食べ物を食べる
→血は血で補うのが手っ取り早い方法です。
『レバー』『赤身のお肉』『赤身の魚』など
*ビタミンB12を摂取する(造血作用)
→肉類・魚類・乳製品・卵・貝・海藻類など
*葉酸を摂取する(造血作用)
→緑黄色野菜(特に緑が濃いもの)・レバー・大豆類・卵
*目が疲れることを控える
→目を使いすぎると肝臓の働きが低下します。
血液を貯蔵しているのが肝臓なので肝臓を労わることが直接的に質の良い血液を作り出すことに繋がります。
*夜更かししない
→夜中の1時~3時の間は肝臓が修復される時間なのでこの時間はしっかり眠りについているようにしましょう。
*アルコール・油分の多いものは控える
→これも肝臓を痛めることに繋がります。
などなど改善方法はたくさんあるのでまず自分ができることをしてみましょう!!!!
③ストレス
筋肉が固くなる、血液の質が悪いというふうに肉体的にももちろん肩こりの原因になりますが、エステに来られる方を見ていて思うのが精神的に色々背負い込んでしまってそれが肩こりになっている方もとても多いです!!!!
怒られる時、感情が固まっている時、イライラする時、周りに気を遣っている時…
こんな時は肩に力が入ってしまうものです。
それに気付かずに1日が過ぎてしまうことによりずっと肩に力が入った状態になりますので、もちろん肩こりの原因になっちゃいますよね…
できるだけ肩の力を抜いて、力が入っていることに気が付いたら深呼吸して肩の荷を下ろしてあげるようにしてください!!!!
といっても今の世の中肩こりがない人がいない程、肩こりの人がたくさんいます!!!!
電車に乗って周りを見たら…
右の綺麗な女性も左のサラリーマンも前のつり革のおっちゃんもみーんな肩こり!!!!
っていっても過言じゃないと思います!!!!
仕事的にも肩こりをゼロにすることは難しいかもしれないですが、少しでもひどくならないようにケアしていってください♡