一気に暖かくなって『桜が咲いたー!!!』と思ったらもう葉桜だったり…
本当に桜の命って早いですね。
春ってなんか本当に楽しいし、幸せな気持ちになりますよね!!!
春は自転車に乗りながら多少笑顔でも別に変な人に思われないし、桜を見て微笑んでも誰も怒らない。
みんなが穏やかで幸せそうに見えちゃう魔法の季節ですよね♡
でも、1つ気を付けたいのが自律神経が乱れやすいこと。
寒暖の差が激しかったり、生活環境が変わりやすかったりと自分自身を取り巻く環境がとにかく変わる季節でもあります。
*朝起きれない
*夜眠りにつきにくい、浅い
*なんとなくイライラする
*体が冷える
*だるい
*肌が荒れる
*食欲が旺盛になる など
春になると誰もが何か身体の変化を感じることだと思います。
少なからず自律神経に乱れが出てしまう季節でもあるのでしょう。
*39度くらいのお湯にゆっくり浸かる(熱すぎると自律神経が乱れる)
*ゆっくり運動をする(歩くなど有酸素運動くらい)
*春野菜を食べる
*温かいものを飲む(薄着になって冷えやすいため)
*早寝早起きをする など
季節の変わり目こそ生活習慣を整えて規則正しい生活に戻してみてください!!!
ここで1つみなさんに質問なのですが、桜が咲いて一週間もすれば葉っぱが下から出てきて葉桜になりますよね。
これって
1、桜の寿命が短く散るから葉っぱが映える
2、葉っぱの生命力に押されて桜が散る
どちらだと思いますか??
私は2がいいなと思います。笑
いいなっていうのも変な表現ですが…笑
私は2の方が生命力を感じ神秘的に思えるから。
桜ってすごく綺麗だけど一週間で散る儚さ。
一瞬の美しさですよね。
そこが桜のいいところ!!!!でもある。
でも更に散るのが早い花がお寺エステから見える中庭にあったんです。
『木蓮』という木の花。
(わかりにくいですが、上の花が木全体についています。)
これは2日間くらいで散るみたいなんです。
もう心光寺と関わらせて頂いてから2年半ほど経つのですが、こんな綺麗な大きな花見たのは初めてだったんです!!!!
多分タイミングが悪くてその2日間くらいに見れなかったんだと思う…
儚すぎますよね。
確かにその儚い一瞬の花も綺麗なんですが…
私は下から押し上げて来た葉っぱが見えてきた時に『来た来た!!』と思うんです。
多分、葉っぱの生命力に圧倒されて散るんじゃないかな。
どう頑張っても桜が自然に咲き続けることはできない、夏が来ることを止めることも出来ない、自分の心臓を意識的に止めることは出来ない。
全人類が総出で頑張って自然の摂理に逆らおうとしても逆らえない、そんな自然のパワーが好き!!!!
だって、人間がコンクリートを敷き詰めて歩道を作ってもその間から目を出して咲いている草花を見たら、勝てないなって思う。笑
それを抜くからなくなるけど、たぶん放っておけばコンクリートも押し上げられると思うんですよね!!!
人工物と自然の戦い!!!!
出来るだけ逆らわないように生きる方が人間も生きやすいんじゃないかな~とも私は思います。
無為自然ということですね。
では。