グルテンフリーを実行している人だったり、パンを朝ごはんに食べるという方はだいぶ減ったのかな?と感じます。
でも、やっぱり時間のない時とかに白ご飯を用意して食べたりするのが難しいという方も多いと思います。
そこに追い打ちをかけるようですが、朝ごはんにパンは要注意です!!!
でも、私も4年ほど前まではずっとパンでした…
もっと早くに変えるべきだった…って思う。
なんでかというと、
*食パン一枚 200kcal 、白ご飯1杯200kcal
カロリー的にはほとんど変わりませんよね!!!
でも腹持ちのことを考えるとパンの方が昼までにお腹が空いてしまい間食してしまう可能性もあるのです。
*油分を含む
パンを作る工程でバターを使用します。
白ご飯だったらパンほど油分を使用することはありませんね。
*日本人の体質に合うのはご飯
日本人の主食は昔からご飯です。
消化できる酵素はその土地に住む人種や気候などで少し変わってきます。
日本人は牛乳を飲むとお腹を壊す人がいるように牛乳に含まれる乳糖を消化する酵素が少ないとも言われていたり、逆に欧米人は海苔の分解酵素が少ないとも言われいています。
これと一緒で日本人はそもそも小麦粉の分解酵素が欧米人に比べて少ないのです!!!!
なのに、パンばかり食べていると身体は追いつかないですよね…
しかも!!
小麦粉に含まれるグルテンというタンパク質は日本人、欧米人関わらず体内に大きな影響をもたらします。
*腸内環境の悪化(便秘など)
*頭痛
*慢性的な疲労
*アレルギー
*肌荒れ など…
だからといっても私もたまにはパンを食べたりもします!!!
グルテンフリーを実行して全く摂らないようにするのが一番いいと思いますが、結婚式やレストランなどで美味しそうなパンが出てくるとつい食べたくなっちゃいますよね。
日常的に食べてしまうと毎日摂取することになるので、それでは合計した時にかなりの量の小麦粉を摂ってしまっていることになります。
なので、まずは出来るだけ減らすようしてみてください!!!!
そうなるとまず朝ごはんのパンを辞めてみることです!!!
朝に白ご飯の生活に慣れてくると朝ごはんにパンを食べたいと思わなくなります!!!
まず1週間試してみてください♡