お寺エステ~mui~ではオイルマッサージの際に6種類のアロマの中からその日の気分にあった木と葉っぱのアロマを選んで頂けます🌲
*杉
*ヒノキ
*ローズウッド
*シダーウッド
*ティートゥリー
*ユーカリ
どの香りもとてもいい香りです♬
この中で特にこだわっているのが、杉です。
この杉アロマは以前、お客様が屋久島に行かれて購入されたものをmuiに持ってきて頂いて使用したことが初めての出会いでした。
私はこの時屋久島に行ったことがなかったのですが、とても良い香りでこちらまで癒されたのを覚えています!!
で、お話を聞いてその後に私も屋久島へトレッキングへ行くことになりました。
1日目は白谷雲水狭へ。
本当に大きい木ばかりで大感動したのを覚えています。
ただ、周りの木が全部大きいのでそれに目が慣れてしまうのですが、大阪に帰ってきて登山に行くと屋久島の木は本当に大きかったなと改めて思います。
そして2日目に縄文杉に会いに行きました。
この日は3月中旬にも関わらず1℃の雨と雪…
屋久島は雨が多いと聞いていたので覚悟して行きましたが、見事に私が登った日は雨でした。
縄文杉を見たときは豪雪でした。笑
でも今となっては本当にいい思い出になっています!!
なによりあの日から自分がお休みの日は晴れが多いような…
雨の神様に認められたような気になりました☂️♡
そして、屋久島最終日に屋久島の杉オイルを売っているやわら香様を訪れてその後5月から杉のアロマを使用させて頂くようになりました。
やわら香
初めは欲しいとおしゃってくださった方にお分けしていたのですが、欲しいというお声が多かったのでやわら香様とパートナーズ契約を結んで頂き販売させて頂く形となりました。
【やくしま地杉精油 3ml 1900円(税込)】
屋久島の森づくりの過程で出る間伐材を利用して作られた精油です。
清らかな山水を用いて水蒸気蒸留法で抽出。
屋久島ならではの、ここでしか作れない香り。
同じ杉でも、「幹」と「枝葉」とでは、香りも役割も異なります。
屋久島育ちの杉の幹には、質の良い眠りに役立つ成分が本土の杉に比べて大変多く含まれるそう。
都会でパワフルに頑張る人にこそ必要な、休息のための香りです。
学名 : Cryptomeria japonica
科名 : ヒノキ科スギ属
原産地 : 鹿児島県屋久島町
抽出部位 : 幹
抽出方法 : 水蒸気蒸留法
※商品には成分分析表が添付されています。
私たちが精油の原料としている杉は、屋久島育ちの人工林の杉である「地杉」です。
地杉の幹の精油には、寝つきをよくし、睡眠効率をあげる“セドロール”という成分が、本州の杉に比べ20倍近く含まれています。
( 秋田県立大学木材高度加工研究所調べ )
やわら香HPより
【やくしまタンカン精油 3ml 1900円(税込)】
島の特産「タンカン」で作られた精油です。
自然な状態で栽培されている農家さんから仕入れた、ちょっぴり傷があったり、いびつだったり、小さかったりした果実を活かしています。
屋久島の太陽をたっぷりと浴びて、台風にも負けずに実った果実。
誰にでも好かれるジューシーな香りはとてもパワフルです。
清らかな山水を用いて水蒸気蒸留法で抽出。
屋久島ならではの、ここでしか作れない香り。
[ 詳細 ]
タンカン
学名 : Citrus tankan Hayata
科名 : ミカン科
原産地 : 鹿児島県屋久島町
抽出部位 : 果皮
抽出方法 : 水蒸気蒸留法
※商品には成分分析表が添付されています。
水蒸気蒸留法で抽出しているため、圧搾法で抽出されるものより「光毒性」のリスクが低い傾向にあります。
光毒性とは・・・高濃度の精油が肌についた状態で紫外線に当たる皮膚にダメージを与える作用のこと。
やわら香HPより
【眠れる森のおまじないスプレー 60ml 1500円(税込)】
屋久島の地杉の幹の香り、指宿の芳樟(ほうしょう)の香り。
どちらも鹿児島県内の精油蒸留所が手がける “癒しの香り”。
二つの香りが出会って、屋久島の水で溶けあって、多くの人に愛されるやわらかな香りができました。
眠りでお悩みを抱える人へ。
癒しを求めるすべての人へ。
試してもらいたい香りです。
[ 詳細 ]
原料 : 屋久島の天然水
ウォッカ
地杉精油
芳樟(ほうしょう)精油
※オーダーを頂いてからお作りします。
地杉の幹精油には、寝つきをよくし、睡眠効率をあげる “セドロール” という成分が、本土で育った杉に比べ20倍近く含まれています。
芳樟精油には、心を深く落ち着かせるという “リナロール” が85%含有されています。
どちらも深いリラックスへ導くような、心を落ち着かせ、鎮めるような香り。
だからなのか、別の理由か分かりませんが、多くの人が「いい香り」と感じるようです。
木の深みのある香りでもあり、木とは思えないほどフローラルでもあり、
男女問わず、年齢問わず好かれる “やわらかな香り” です。
やわら香HPより
以上の3点をmuiでは販売致しております。
muiですべて香りを試して頂けますのでお気軽にお聞きください。
やわら香様は杉は間伐材を使用していたり、タンカンはいびつな形のものや商品にならないようなタンカンを使用しアロマオイルにされています。
私も素敵な森や山を微力ではありますが、守っていきたいと思っている1人です。
そして、その大自然を感じることによって癒される元気になれるという方に届けていきたいと思っています。
健康であることが自然で、不健康であること自体が不自然。
屋号の元となった無為自然というお言葉にとてもあったアロマだと思っています。
箱に書かれているこの言葉もすごい心に刺さりますよね♡
『感性は磨くもの』
このような形で屋久島のお役に立てること、屋久島に行ったことがない方でも屋久島の素晴らしさを感じて頂けるということにやわら香様に感謝いたします。
また私も屋久島へ行きたいと思っています。
屋久島に行ったことがある方、登山が好きな方は是非お話しましょう♡