食べる機会が多い年末年始からもうすでに1ヶ月半が経ちましたね。
早~い!!!!
本当に早いですね。
そこで質問なんですが、増えた体重戻りましたか??
まだ引きずっているという方も多いのではないでしょうか?!
本来人間の体は自分の今の状態を保とうとする機能が働くので、もし体重が増えたとしても元の状態に戻そうとする機能が働くし、逆を言えば体重を落とそうとしても今の状態を保とうとするために少し体重が落ちた時点で停滞期というものが来ますよね!!!!
これも人間のホメオスタシスという今の状態を保とうとするために起こる現象なんです。
でも増えた体重が落ちないということも多々あるはずです。
この場合に考えられることは…
普段から便秘気味
そもそも食事などで摂取したものが体から出ていく方法といえば排便です!!!!
体の老廃物が出る割合は7割が便と言われています。
もし便秘になってしまうと身体にほとんどの老廃物を溜め込んでしまうことに繋がりますよね…
便秘を解消するだけで2キロ変わる人はたくさんいます。
食べ物を減らすことばかり考えるよりも出すことを意識してみてください。
ダイエットしようとして筋肉をつけている
身体のラインを引き締めるために筋トレをすることは必須です!!!
でも筋肉は脂肪の3倍もの重量があります。
同じ50キロの人でも筋肉の量が違えばもちろん見た目が変わってきます。
でもやっぱり脂肪が多いよりも筋肉が多い方が身体にとってはいいので体重に囚われずに身体のラインで自分の状態を管理していく方がいいでしょう。
もしそれでも体重を落としたくて体重を減らす目的で筋肉をつけているならダイエット方法を少し変えてみる方がいいかもしれないですね。
ビタミン・ミネラルの摂取が少ない
ダイエットをしている方によく見られるのがただ単に食べる量を減らそうとして必要な栄養素が足りていないという方が本当に多いです!!!
ビタミン・ミネラルが必要なことがわかっていても普段の生活の中で面倒臭いからと朝は食パン一枚とお昼ご飯はコンビニのおにぎり2つとカップスープ…
そして夜は外食だったり…
朝昼は食べている量が少ないとしても実際に栄養素としては足りていないのが事実です。
ストレスを抱えすぎている
ストレスがない人はいないと思います。
ある程度のストレスは生きていく上で良いスパイスにもなります!!!
でも必要以上にストレスを抱えていて発散できていない状態は絶対に良くないですよね…
ストレスは筋肉を分解してしまう作用があるのです。
ストレスを受けるとコルチゾールというストレスホルモンが分泌されるのですが、これが筋肉の分解を進めてしまいます…
デスクワークで運動不足なのに上司からのストレス受けて更に筋肉の分解が促進…
会社にジム費用払って欲しいくらいですよね!!!
でも、ほんと会社って人材が命ですよね。
そうなったら社員の健康維持費用として栄養バランスが整った弁当を支給するとか、ジム費用を出すとか、全員使用しても良い水素サーバーとか、社内専用マッサージルーム(全員1日1回15分)とかあるとすごく良いですよね!!!
全然違う話に逸れちゃいました…笑
ま、でもバリバリ働いてもらうためには健康第一ということです。
上記のように体重が落ちない原因というのはたくさんあります。
体重が少し停滞している時とか落ちにくい時にやってみたいことは…
炭水化物を上手に摂取する
ダイエットをしている時に一番に抜くのは炭水化物かもしれません。
でも炭水化物はダイエットをしていく上でとても強いパートナーになってくれるんです!!!!
糖質を食べたとしてもビタミンB1を摂取すれば糖質代謝を上げることができて更に体の中でエネルギーになってくれます。
脂肪分が多い食事をしたとしても脂肪の代謝を上げてくれるビタミンB2を摂取していればしっかり分解できますし、炭水化物や脂質を摂取したとしてもしっかりビタミン・ミネラルを摂取することによりしっかり代謝することができます。
ただ、
*炭水化物を食べる前に野菜を食べる
*炭水化物だけで食事をしない
*炭水化物でも小麦はダメ
このルールは守るようにしてくださいね!!
筋肉をつけるよりも有酸素運動をする
筋肉をしっかりつけていくことも大切ですが、余計な脂肪を燃やしたいのであれば有酸素運動をしてください。
運動をするならしっかり深呼吸しながら20分以上の有酸素運動をするようにしてみてください。
20分以上の有酸素運動は脂肪を分解かけてくれるリパーゼの活性がかかります。
体のラインを整えつつダイエットしたい場合はウォーキングなどの有酸素運動を日々の生活の中で取り入れていくようにしましょう。
とにかく体から老廃物を出す!!
入れることを制御するのも大切ですが、とにかく出さないと減るものも減りません!!
*食物繊維を摂取する
*インナーマッスルを鍛える
*大股で歩いて骨盤を動かし腸を活性する
*よく噛んで食べる
*水分を1.5ℓは摂取する
などなど…
便秘対策はたくさんあります。
が、便秘の原因、対策は人によって違う場合もあります。
便秘のことを詳しく書いている記事はこちらです。
玄米デトックスをする
私も以前行った玄米デトックス!!
(玄米デトックスをしていた時に持ち歩いてた玄米です。笑)
これはダイエットというよりも生まれてから生活して来た中で体内に溜まって来た有害物質を排出するという意味で行ってみるのが良いです!!
私もいつも一定の体重でキープしていてそこの体重からは落ちなかったのですが、これを行ってから平均の体重から➖1キロをキープ出来ています。
詳しく書いている記事があるのでこちらをご覧ください。
後は体重にこだわらないことも大事です!!!
これだけ体重の話をしておいて最終それかい。と思ったかもしれません。笑
でもこだわりすぎると今の自分の体の状態が数字でしか分からなくなってしまいますし、神経質になりすぎてストレスの原因にもなるのであくまで体重を落とすことを目的にするのではなく健康になることが目的にしてくださいね♡